どうも、くろせるです。
今回は各武器カテゴリーの特色について説明していきます。
Apexを始めたばかりだと「どの武器が、どの距離で戦うのがいいのか?」など、全然わかりませんよね?
という事でこの記事では
- 武器カテゴリー別で解説
- 強いポイント・弱いポイントを紹介
これらをカテゴリー別で紹介していきます。
まずは武器の種類についておおざっぱでも良いので、覚えちゃいましょう。
ショットガン・一撃必殺の武器

- 1発のダメージが大きい
- 近距離での戦闘が最強
- 少ない弾数で運用できる
- 戦える距離が近距離のみ
- 扱うのに技量が必要
文句なしの近距離最強武器。
特に近距離戦闘になりがちな【室内】では、無類の強さを誇ります。
「うわ一瞬でやられた!?なんでだ?」と思って戦闘ダメージを確認すると、ショットガンで大ダメージ受けていましたー、みたいな事あると思います。
それぐらい瞬間火力が高く、相手が危機意識を持つ前に倒せちゃったりします。
- 「一瞬で相手をダウンさせる」
- 「劣勢時の一発逆転」
と、有利な時も不利な時も、頼りになる高威力武器ですね。
1~2発当てるだけで相手を瀕死に追い込めるため、あとはサブマシンガンなりアサルトライフルなりを撃つだけで簡単に倒せます。
よく上手いプレイヤーが行う戦い方が、ショットガンを当てる→すぐにサブ武器(SMGなど)に切り替えて倒す…このコンボですね。
強力な武器である反面、非常に扱いにくく、しっかり当てて行かないと全然ダメージが出ない…なんて事になります。
そして、中・遠距離では全く役に立ちません。
「ショットガン持ってたけど1発も撃たなかった…」という事態も起こります。
1発も撃てないという事態を避けるために、ショットガンを上手く運用する場合は “いかにショットガンの有効距離まで相手に近づくか?” という立ち回りが求められます。
近接戦闘でしか真価を発揮出来ないため、戦闘スタイルも自然と近接戦闘に寄っていきます。
「近接戦でしか使えない」「扱いが難しい」などの事から、明らかに上級者向けの武器でありますが、練習する価値のある武器でもあります。
プロゲーマーですら「ショットガンを練習したら近接戦闘がバカ強くなった」と言っている人もいるほど。
扱いに難はありますが、近距離戦闘のお供としては間違いなく最高クラスの武器になります。
明らかに上級者向けの武器だから、Apex始めたてだと取っつきにくいかもしれないけど、練習すればするほど強くなって楽しくなるよ!
「近距離戦闘は俺に任せとけ!!」ってなると、自分でも楽しいし、友達とかからも「任せるぜ!」ってなってテンション上がるぜ
ハンドガン・基本は使えない武器の集まり

俗に言う “ハズレ武器” である。
扱いにくい、威力が低い、装弾数が少ない、使える場面が少ない…などなど。
まさしく弱い武器であり、最初の降下で他の部隊と戦闘になった時に、P2020しかなかった場合など、もはやどうする事もできない。
一応リロードが早い、武器の切り替えが早い、ハンマーポイントというアタッチメントをつければ強くなる、等のメリットも存在するが、それならそもそも他の武器を使った方がいい訳で…
とにかく使う価値のない、ハズレ武器種であることは間違いないです。
唯一の例外・ウィングマン

ただし、このハンドガン武器種に存在する「ウィングマン」のみ例外。
威力が高く、取り回しも良く、弾持ちも良いという、超強力な武器。
プロ、ストリーマーの多くが、ハンドガンの中ではこれを愛用していますね。
極めて強力な武器である反面、扱いが難しいため、上級者向けの武器として位置づけられています。
これもショットガンと同じで練習する価値のある武器だよ
サブマシンガン・近距離の頼れる相棒

- 瞬間火力が高い
- 近・中距離で戦闘可能
- 他の武器との相性が良い
- 弾の消費が激しい
- 反動制御が難しい
近距離の頼れる相棒、割とどんな武器とも相性が良い。
近距離戦はしたいけどショットガンは苦手…という人はこちら。
ショットガンが近距離でしか戦闘できないのと違い、こちらは近~中距離ぐらいまで戦えます。
ショットガンは室内戦や超近距離戦でしか使えませんが、サブマシンガンならある程度離れていてもダメージが出せます。
さらに発射レートが高いため、ショットガンと同じで瞬間火力に優れています。
火力は高いですが消費する弾数がかなり多いので、他の武器よりも弾を多めに持たないと「弾切れした!」なんて事もあるので注意。
中距離戦で戦えない事もないですが、銃の反動が大きいため遠くの的を狙うには、かなりの技術が必要になるため現実的ではないですね。
ダメージが低いため「一応撃てるよ」ぐらいのレベル。
やはりサブマシンガンの力を発揮させるなら近距離戦ですね。
「ショットガン×サブマシンガン」とか「サブマシンガン×アサルトライフル」とか、とにかく他の武器と一緒に持ちやすいのも利点です。
火力が高く、使える場面が多いので、近距離戦が得意な人におすすめの武器種ですね。
逆に中距離や遠距離になると最弱コンビにもなるから注意が必要w
サブマシンガンで敵にバババッ!って連続で弾を当てた時は「俺上手すぎぃ!!」って脳汁出るから、最高にApex楽しくなるよ
それだけが理由でサブマシンガン持つときもあるぐらい楽しい武器だよ。
アサルトライフル・最もオーソドックスな武器

- バランスの良い武器種
- どんな距離でも戦える
- 初心者から上級者まで幅広く使っている
- 特化した距離の武器には劣る
- 尖った性能がない
恐らくこのApexというゲームで、最も使う場面が多いであろう武器種。
近~中距離をこなす事が出来るため、基本的に使えない場面が少ないですね、たぶん戦闘できる距離が一番多いんじゃないでしょうか。
アサルトライフルの中でも「R-301」は非常にバランスの取れた性能をしているため、初心者に最もオススメ出来る武器の1つです。
アタッチメントのスコープは1倍~4倍まで取り付ける事が可能なため、取り付けるスコープによって戦える距離を変える事も可能です。
先ほども言った通り、多くの距離で戦闘が出来るのが強みですが、逆を言えば特化した距離の武器には負けます。
近距離戦ではショットガン・サブマシンガンに、遠距離ではマークスマン・スナイパーライフルに軍配が上がります。
こう見ると「あれ?アサルトライフル弱くね?」と思うかもしれません。
そういう時は立ち回りを変えてみましょう。
相手がショットガン・サブマシンガンのような近距離特化の相手には、距離をとって中距離から戦闘を仕掛ける事で有利に戦えます。
スナイパーやマークスマンのような遠距離武器が相手なら、逆に近づいて近距離戦を仕掛けましょう。
尖った性能こそ無いものの、敵に応じて臨機応変に動けるのがアサルトライフルの強みですね。
使い方次第で非常に強力な武器になるので、扱うプレイヤーの立ち回りでも強さが変わる武器かもしれませんね。
俺もランクマッチの時はこの武器持つことが多いね。
とにかくオールレンジで戦えて、それでいて扱いやすいから、どんな状況でも頼りになるんだ。
ライトマシンガン・下手な鉄砲数撃ちゃ当たる

- 弾数で圧倒できる
- 継続戦闘能力が高い
- 火力も高め
- 撃ってる最中は足が止まる
- 弾持ちが悪い
他の武器が命中精度や発射速度などを利点にしている中、ライトマシンガンは圧倒的な弾数を利点としています。
とにかく1マガジンの中に入る弾の数が多い!
マガジンのレア度にも左右されますが、1マガジンに4~50発近く入るため、リロードを挟まずに撃ち続ける事が出来ます。
とにかくガンガン撃ちまくって相手を押し切ることが出来ますね。
多少雑な攻め方だったとしても、弾をばらまいて無理やり突破する人もいるほど。
火力もそこそこあるので、攻める事に関しては、かなり強力な武器種であることは間違いありませんね。
しかし、撃っている最中はキャラクターの移動速度が大幅に低下するため、相手からすれば棒立ちで撃っているように見えるほど、動きが遅くなります。
ライトマシンガンは「腰うち」や「レレレ撃ち」を上手く使えないと、簡単に被弾してしまうので注意が必要です。
得意な距離がアサルトライフルと同じぐらいの距離感なので、アサルトライフルの代わりに持つのも十分有りですね。
継続戦闘が得意な武器なので、相手がリロード動作をしている時に、持ち前の弾数の多さで圧倒して相手を倒しましょう。
近距離で使うと動きが鈍くなった瞬間を狙われて、相手に撃たれちゃうから注意だね!
上手く腰撃ちが扱えるようになると、近距離でも戦えるから、かなり便利な武器になるよ
マークスマンライフル・取り回し抜群の小型スナイパー

- 弾持ちがいい
- スナイパーより連射速度が高い
- 最悪近距離戦もなんとかなる
- 中距離と遠距離の間という、独特の距離感
- 癖のある武器が多いので扱いが難しい
アサルトライフルとスナイパーライフルの中間ぐらいの距離が得意な武器。
「取り回しの良い遠距離武器」という感じでしょうか。
遠距離武器ですがスナイパー系のスコープは付けられないため、最大で4倍のスコープしか付けられません(弓のみ3倍まで)
スナイパーライフルは「スナイパーアモ」を使いますが、マークスマンはその武器に応じた弾を使います(ヘビーアモやエネルギーアモ)
そのため弾持ちがいいので、バックを圧迫する事なく大量の弾を持ち歩く事ができます。
さらにスナイパー武器と比べて連射が効くので、連続で相手に当てて大ダメージを狙って行けます。
最悪近距離戦も乱射すれば何とかなったりするのも、マークスマンの良いところですねw
スナイパーが1発1発を大事にする武器なら、マークスマンは「数撃ちゃ当たる」ぐらいで撃ってもOKです。だって持てる弾多いし。
この武器は戦いやすい距離間がすこーし難しいので、立ち回りにかなり気を使いましょう。
離れすぎてもダメだし、近すぎてもダメです。
もちろんエイムに自信があるなら、遠くで撃っても近くで撃ってもOKですが。
一応、もう1つの武器はサブマシンガンやアサルトライフルなど、近距離でも戦える武器を用意しておくと抜かりなく戦えますよ。
使える距離感が難しいけど、上手く運用出来ればスナイパーライフルより弾持ちが良いし、長いこと使える武器になるよ!
スナイパーライフル・遠距離の死神

- 相手の反撃を受けずに一方的に撃てる
- 遠距離から大ダメージを与えることが出来る
- 唯一全てのスコープが付けられる武器種
- 終盤になると出番がなくなる
- 近接戦はかなり弱い
ショットガンとは真逆の存在であり、全てのスコープを取り付ける事が出来る遠距離の頼れる相棒。
超距離スコープ(6倍や10倍等)を取り付ける事が可能なので、文字通りスナイパーとして活躍する事が可能です。
ショットガンが近距離で大ダメージを与える武器ならば、スナイパーは遠距離で大ダメージを与える武器になります。
基本的に一撃のダメージが高く、ヘッドショットの場合はさらに高いダメージを叩き出します。
圧倒的な飛距離、高火力を誇りますが、連射は効かないためしっかり狙って当てないといけません。
敵が遠距離武器を持っていない場合、こちらだけが一方的に撃つ事が出来るのも、スナイパーライフルならではの利点ですね。
しかし、それ故に「初心者向けの武器」と思いがちな人が多いのですが、実際にはバリバリの上級者向け武器。
先ほども言った通り連射が出来ないため、確実に1発1発を当てていく必要が出てきます。
さらに、近距離戦に非常に弱く、ゲーム終盤の小さいリングの中では役に立ちづらくなってきます。
もう片方の武器にはサブマシンガンやアサルトライフルを選んでおくと、近接戦もしやすくなるのでオススメです。
スナイパーライフルを初心者の人は持ちたがるけど実際には、偏差射撃、予測射撃、弾道落下とか、かなりの技術が必要な武器なんだよね
難しい武器だけど、うまーく使えるとカッコいいのは間違いない!
武器の特性を理解して戦おう
武器にはそれぞれ得意な距離があり、それを扱う人にも得意、不得意があります。
自分ならどの武器が使えそうかなー?と考えながら、色々と試してみましょう。